fc2ブログ

記事一覧

試薬を使った水質検査❗️

こんにちは~
お盆休みも近づき仕事は慌ただしく、子供は夏休みで仕事と家庭に押しつぶされそうな今日此の頃、みなさんは夏を満喫してますか?

関係ない^_^写真でしたね^_^
前回の記事で今後の課題を考えて見ましたが、なかなかこれと言った答えはみいだせない(T . T)
抱卵祭りのあと徐々にハッチアウトが始まりましたが稚えびは壊滅状態( ̄∀ ̄)
夏の暑さ、気化熱による水の蒸発に伴う足し水の影響、原因究明の為のいじり、色々言い訳を考えながら足踏み状態。
あれ?
ちょ?
ちょっと待てよ?
貧乏の為のいつも後回しにしてきた事無かった❓
そうだ!
そうだ!京都へいこう。
違うね~
水質検査です。
PHとTDSは計っていたもののその他の水質検査はこれまで行ってきませんでした!
経験も、ないのに(≧∇≦)勘のみ?
勘もありません( ̄∀ ̄)
蜜柑海老さんのプレ企画でさと美えびさんの要望で製作した試薬スタンドがやっと役に立つときがきました。
しかし何を計れば?
アンモニアと亜硝酸、そして総高度をとりあえず購入。結構な値段しますが背に腹はかえられません。
とゆう事でちゃっちゃと検査。
先ずは不安だったアンモニアはクリア
亜硝酸も問題なし。
最後にGH測定をしたら、基本5あれば無難だと思われる数値の倍以上を検出(≧∇≦)
3本の水槽の数値が極端で、14   17  18でしたね( ̄∀ ̄)
稚えびの残りを気にしていつの間にか過度にあれこれ入れた結果がこれですね( ̄∀ ̄)
ちゃんとえびや水質の知識もなく、お金が無いからと勘のみでやれる程甘くはないと改めて実感(T . T)
まだこれだけで今後の課題が解決出来たわけではなく、まだまだ夏の落とし穴、その他諸々あるので、触り過ぎずにちゃんと観察して、経験をし、それを活かす。
素人ではありません( ̄∀ ̄)
ただのヘタクソです(≧∇≦)
スポンサーサイト



コメント

こんばんは。
とりあえず一つ一つ原因を
潰していきますか!
うちも硬度測ってみようと思います。

まひろさま❗️

こんにちは〜
訪問ありがとうございます^_^

硬度は高くても活性はボチボチ、抱卵はずっとしてました(≧∇≦)
ただただ、ポツポツ☆と稚えびの残りの悪さがネックになっていたので今回は一度ちゃんと計測しました。
まひろさんもまた結果教えてください。

コメントの投稿

非公開コメント